Interview
働く仲間


職業指導員
大柿 弥生
就労継続支援ワンフラワー
📌 入社のきっかけ
育児と仕事を両立できる働き方を探していた時に出会ったのが、ワンフラワーでした。
実は以前、介護の仕事とパソコン関係の仕事で迷った経験があり、その時はパソコンを選びました。ですが、福祉の現場にも関心があり、「パソコンスキル」と「人を支える仕事」の両方を活かせる環境 を探していたんです。
ワンフラワーはまさにその両方が実現できる場所でした。
📌 この仕事のやりがい
通所される方々が少しずつ笑顔を見せてくれたり、スキルアップしていく姿を見ると、とても嬉しくなります。
中には生きづらさや働きづらさを抱えている方も多く、その方に合った伝え方や関わり方を工夫することが、やりがいの一つです。
一緒に過ごす中で、メンバーさん自身も自分の強みに気づいて変わっていく姿を見るたびに、「この仕事を選んでよかった」 と感じます。
📌 1日の流れ
朝は朝礼からスタートし、午前中の2時間は主に支援活動。パソコンやデザインが得意なので、メンバーさんにソフトの使い方を教えたり、制作のサポート をしています。
状況に応じて、ウッドチップ作業や刺繍などをしている方の様子も見に行きます。
午後は15時までに支援を行い、その後は記録業務や、自分が関わっているデザイン業務などを行っています。
📌 私の2028年までの目標
“カリスマ指導員”になることです!
ただ教えるのではなく、「なぜこの場所に通うのか」「どう生きるか」までを一緒に考えられる支 援者になりたいと思っています。そのために、専門的な知識や関わり方をさらに学び続けていくつもりです。
📌 働く環境の魅力
育児と仕事の両立がしやすく、働き方をライフスタイルに合わせて柔軟に選べるのが大きな魅力です。
また、自分のアイデアや提案を前向きに受け止めてくれる環境があり、「挑戦してみよう!」と背中を押してくれる職場です。
「ただ働くだけの場所」ではなく、「自分らしく挑戦できる場所」 だと感じています。
📌 入職前と後で変化したこと
元々明るい性格でしたが、今ではさらに前向きになれたと感じています。
メンバーさんの中には、日々悩みや落ち込みと向き合っている方もいます。
そんな姿から多くを学び、私自身も感情のコン トロールがうまくなり、以前より落ち込むことが少なくなりました。
毎日が、自分を育ててくれる貴重な経験になっています。